祖先が死んでも守りたかったのが今日を生きる我々である。[226/1000]
生きることを問えば、人間に生まれた意味を問う。人間に生まれた意味を問えば、魂を問う。魂を問えば、宇宙を問う。宇宙を問えば、その美しさを知る。美しさが何千年もの月日を経て具現化されたものが文化だと知る。日本の文化を知れば、…
生きることを問えば、人間に生まれた意味を問う。人間に生まれた意味を問えば、魂を問う。魂を問えば、宇宙を問う。宇宙を問えば、その美しさを知る。美しさが何千年もの月日を経て具現化されたものが文化だと知る。日本の文化を知れば、…
「現世をつんざいて生きなければならない。憧れに向かって、この世を突っ切るのだ。」 執行草舟 この命をもって、隼のように、現世を突っ切っていく。現世を突っ切ることができるのは魂だけで、己が肉体となったとき、魂もろとも現世に…
本心にもとる行いをするとき、うすうす悪いと分かっているから卑屈になる。これが習慣になっていれば、毎日自分の心を貶めているようなものだから、生きる勇気をなくしてしまうのは無理もない話である。しかし考え方を変えれば、本心にも…
生きることを問えば、人間に生まれた意味を問う。人間に生まれた意味を問えば、魂を問う。魂を問えば、宇宙を問う。宇宙を問えば、その美しさを知る。美しさが何千年もの月日を経て具現化されたものが文化だと知る。日本の文化を知れば、…
今日も元気ですかい?こちらは空が気持ちよく晴れまして、とても愉快な気分です。寒さに凍ってしまいそうだった心も、太陽が温かく溶かしてくれそうです。太陽が温かに世界を照らすように、今日一日も心陽気に朗らかに生きたいものです。…
今日一日、怒らず恐れず悲しまず、正直親切愉快に、力と勇気と信念とをもって、自己の人生に対する責務を果たし、恒に平和と愛とを失わざる、立派な人間として生きることを、厳かに誓います。 現代の迷いの多くは、弓を失った矢のような…
おはよう。今日も元気に朗らかに陽気でいられているかい。心を怒らせて恐れさせて悲しませていないかい。心が消極性に支配されそうになったら、肩を下げて肛門を締めて下丹田に力を充実させること。人間にだけ与えられた、心と言葉の尊さ…
夢の内容ははっきりと思い出せないのですが、心に溜めこんでいた悲しみや恐れが大きな塊となって重たいものを感じていた所、そいつを両親に指摘され、塊が自覚されてからは、悔しさや悲しみや苦しさや色んな感情が溢れ出てきて、声を上げ…
「寒くなる、嫌だなぁ」なんて思っちゃいないかい。そんなんだから風邪もひくし、仕事にも行きたくなるし、何をするにも億劫になるんだ。「寒くなる。よし!身体が強くなるぞ!」と言葉にしてごらんなさい。背筋も気持ちもスッと伸びて、…
何となく気合いが入らないとき、気が分散している。気合いとは、気を合わすことである。気が合わさり元気玉のように、体内に塊ができた状態を「気合い」と呼ぶ。 今日は文章を書ける「気」がしない。この217日間の投稿…