草枕月記 -くさまくらつき-

search
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 草枕月記とは|執筆者
  • 千日投稿-完
  • お問い合わせ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 草枕月記とは|執筆者
  • 千日投稿-完
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
★1000日投稿 【2022.6.20~2025.5.25 達成】

ガンジス河の神秘を拝む旅【インド紀行⑭】[629/1000]

2024.05.19 とむ

初めて見たガンジス河は、あまりにも美しかった。待望の日の出には間に合わず、陽は既に少し高くなってはいたが、波は金色に揺れていて、泥褐色の混沌は、より一層、人間の罪を洗い流す聖性を宿しているように見えた。雑踏にもまれて、朝…

★1000日投稿 【2022.6.20~2025.5.25 達成】

強い心持ちであるための努力【インド紀行⑬】[628/1000]

2024.05.18 とむ

美しいものを美しいと感じるには、それだけの心の素養と下地がいる。山頂からの景色が美しいのは、一点に向けて高められた登山者の忍耐と期待が世界のこまごまとした美を受け入れる感性を爆発、解放させるからである。   逆…

★1000日投稿 【2022.6.20~2025.5.25 達成】

インドからの手紙③【インド紀行⑫】[627/1000]

2024.05.17 とむ

少し早いですが、日本に帰ることにしました。デリー、バラナシ、ブッタガヤ、カルカッタを一か月かけて横断する予定でしたが、バナラシを終着とし、再びデリーに引き返し、飛行機で帰ることになります。体調が優れないことが第一の理由で…

★1000日投稿 【2022.6.20~2025.5.25 達成】

世界を旅することにどれほどの値打ちがあるだろう【インド紀行⑪】[626/1000]

2024.05.16 とむ

バラナシに到着して3日目の今日、ようやく熱が下がった。宿の親父に2泊分の精算をし、安静をとるために一泊延長することにした。2泊の金額は557ルピー(947円)である。デリーに比べると、半額で泊まれてしまうのは有難い。56…

★1000日投稿 【2022.6.20~2025.5.25 達成】

インドで高熱に見舞われる【インド紀行⑩】[625/1000]

2024.05.15 とむ

異邦の地で発熱に見舞われるほど心細いことはない。デリーからバラナシ行きの寝台列車に乗ってすぐ、咳が急に深くなり、身体が熱を帯び始まるのが分かった。思えば、身体を壊しても無理はない。インドに来て数日であるが、毎日のように8…

★1000日投稿 【2022.6.20~2025.5.25 達成】

インドからの手紙②【インド紀行⑨】[624/1000]

2024.05.14 とむ

慣れない土地に行くと、時間の進みは遅くなります。体感、既に一週間くらいデリーにいる気がしますが、まだ3日目の朝です。同じ3日でも、空虚に過ごす日々であれば、1日の体感に凝縮されてしまいます。旅は時間に相応の、もしくはそれ…

★1000日投稿 【2022.6.20~2025.5.25 達成】

インドは三大うざい国など言わせるものか【インド紀行⑧】[623/1000]

2024.05.13 とむ

巷ではインドは三大うざい国と言われている。しかし、今日の僕は、これがいかに物質主義に傾倒した見方であるかを思い知っている。今僕は、涙が溢れて仕方がない。インドという国の見方の内外が、ついに反転したのだ。仮にもインドに来て…

★1000日投稿 【2022.6.20~2025.5.25 達成】

インドからの手紙【インド紀行⑦】[622/1000]

2024.05.12 とむ

僕は今、インドの首都、デリーという街にいます。道路は車でびっしり詰まっており、その間をたまに馬車や牛車が走ります。信じられますか?文明の行き届いていないへんぴな田舎町ならまだしも、世界1位の人口を誇るインドの首都で、その…

★1000日投稿 【2022.6.20~2025.5.25 達成】

素朴と洗練【インド紀行⑥】[621/1000]

2024.05.11 とむ

旅は旅行に対して素朴なものである。しかし、旅人が必ずしも素朴かと問われれば、決してそんなことはない。しかし、旅を通して洗練されすぎた旅人が、素朴な感性に立ち返っていくことはしばしば起こりうる。   素朴なものは…

★1000日投稿 【2022.6.20~2025.5.25 達成】

人間が信じられなくなり、人間が信じられる国【インド紀行⑤】[620/1000]

2024.05.10 とむ

インド入国のキックオフと同時に、旅人はセンターサークルでパスまわしをされる。あっちに行けと蹴られては、こっちに行けと別の者にまた蹴られる。このパスまわしにハマってしまえば、抜け出すのに絶望的な苦労を強いられる。 &nbs…

  • <
  • 1
  • …
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • …
  • 115
  • >

執筆:Tomoya Uchida

二十代、人間を問いながら国内外を放浪した。
砂漠に斃れ、枯れ果てることによって、現代人として養われてきた物質主義観が、完全に死滅することを心の底で待ち望んでいたのだと、今でこそいえる。
物質主義の世の中で窶れ果て、魂の賦活を夢に見て、森の隠者となった。今は素朴な大地に足をつける生活者を目指す。
・1000日毎日投稿 2022.6.20~2025.5.25【達成】
ブログ名「草枕月記」に改号 2023.2.6~
Follow @tomtombread
詳細

【Youtube】草枕月記

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 草枕月記 -くさまくらつき-.All Rights Reserved.