真の孤独とは神との対話である。[246/1000]
孤独とは何か。孤独とは、神との対話である。孤独とは、憧れの彼方にどこまでも伸びていくことである。 孤独とは何か。孤独とは、幸福を捨てることである。ただ独り生き、ただ独り死ぬことである。妻を捨て、子供を捨て、父母を捨て、愛…
孤独とは何か。孤独とは、神との対話である。孤独とは、憧れの彼方にどこまでも伸びていくことである。 孤独とは何か。孤独とは、幸福を捨てることである。ただ独り生き、ただ独り死ぬことである。妻を捨て、子供を捨て、父母を捨て、愛…
魂の救済における2つの指針。 過去の偉大な人物の魂を食らい尽くすこと 自己中心主義の毒を食らい尽くすこと 1. 過去の偉大な人物の魂を食らい尽くすこと 大伴部博麻(おおともべのはかま)という人物がいた。66…
昨晩、1時に目が覚めた時、魂がここに在るのを感じていた。ある種の悟りを得られそうで得られない、夢から覚めた後特有のもどかしさの中にいた。外に出て雨に当たって、それを思い出そうとするも、これが何なのか分からない。しかたなく…
書くことをやめたい。やめたほうがいいことを自分でも分かっている。つまらない言葉しか綴れないことは百も承知。日々、恥を残すばかりか、言葉に魂が追い付かなければ、ただ説教臭くて見苦しい。書くことに費やす時間を読書に当てて、憧…
毒を食うか食わらないかは自由だけれども、毒を食らいすぎて死んでも自己責任だ。 ああ馬鹿だ。これまでも毒を自分から食らいにいって何度も死んできた。そして今度もまた、毒を食らいに行って死にそうになってる。 呆れ…
水平化した世界では、純粋なものの価値は蔑ろにされる。美しいものよりも、醜いものに人は集まる。美しいものは厳しく、醜いものは楽だからだ。 ひたすら魂の美しさに憧れなければいつまでも分からない。何度も分かるまで読み込まなきゃ…
拒絶と否定は違う。否定は、現世の価値観を対象とする。自己否定は現世の肉体における感情的な攻撃に過ぎない。 一方、拒絶は魂を基準とする。魂を基準に人間として尊厳を問い、精神を鍛練することを指す。つまり、魂を救済し、魂に生き…
本気にては大業ならず、気違いになりて死狂いするまでなり。 この葉隠の一句が指す”大業”は、お金持ちになることでも、幸せになることでもなく、人間として生き、人間として死ぬことをさす。”本…
信仰を失った代わりに、干渉の自由も失った。信仰のない干渉は水平的であり、これは価値観の押しつけ合いにしかならない。だから今日は相手を受け入れることの価値が善となった。 今日、人に干渉することは、恥辱を受ける覚悟がいる。恥…
本日、とむの家(諏訪湖)の訪客を最後に、とむの家を終えることにした。「※とむの家について」 2019年11月から始めたとむの家には、10数名の方が来てくださったが、毎度粗末なおもてなししかできなかった。それでも訪客は皆、…