毎日やることに秘められた強力な力/一人の時間で強くなれ![98/1000]
今日も実家には泊まらず、近くの山の麓で朝を迎えた。 この山は、15分もあれば山頂まで登れてしまう。山には失礼だが、展望台からの景観は平凡で、町を一望するためだけにここに来る人は、ほとんどいない。 しかし、私にとってはドラ…
今日も実家には泊まらず、近くの山の麓で朝を迎えた。 この山は、15分もあれば山頂まで登れてしまう。山には失礼だが、展望台からの景観は平凡で、町を一望するためだけにここに来る人は、ほとんどいない。 しかし、私にとってはドラ…
生まれ故郷の岐阜まで帰ってきた。実家には泊まらず、近くの山の麓で朝を迎えた。 引きこもりで鬱だったころも、実家にいながら、寝るときだけは必ず車の中で寝ていた。1日中引きこもっては、夜になると、夜空を見上げながら車へ行き(…
呼吸を生活に取り入れたことで、毎日に輪郭が生まれて、輪郭が生まれたことで中心が生まれた。 自堕落だった私も、自分の中心に、堅い芯のような1つの点を感じているときは、背筋が伸びて、シャキッとする。 人間はスラ…
新潟は妙高高原。 納得のいく言葉が書けなくて、書いては消す、書いては消す、を延々と繰り返してる。ああああああああああああああ、発狂しそう。 95日目。よくこんなんで、ここまできたなと改めて感じるけど、こんな風に悶々とする…
日本海を右手に疾走し、東北を抜けて、新潟の田上町にいる。 青森でいただいた五分づきの「まっしぐら」の味が、うまくてたまらなくて、言葉にしないとこの「美味さを叫び続ける自分」が成仏できそうにないので、ただうまかったことを言…
山形の海沿いに、嵐がやってきた。嵐のど真ん中にいるっぽい。 ゴーッと唸る大雨と暴風に包まれながら、岩にぶつかって砕ける荒波を見ていたら、死を思い浮かべた。 荒波の向こうのすぐそこに、嵐を操る龍神がいるような…
秋田県にかほ市の海沿いにいる。 昨日はあまりにも暑く、気温をみたら33度だった。つい3日前、岩手の遠別岳にいたときは、朝起きたら5度で、もう世界はすっかり秋になってしまったんだとばかり思っていた。 頭ではそ…
岩手は盛岡の隣町の、雫石(しずくいし)にいる。 昨日、岩手山からの湧き水をくみに行くと、クレソンがたくさん生えていた。クレソンは「野菜の王様」と言われていて、栄養価がとても高い。 湧水をいただいた後、クレソ…
岩手は葛巻高原にいる。昨夕の瞑想を終えて、5日間におよぶ山ごもりが、幕を閉じた。 終わりだと思うと名残惜しい気持ちになるけど、本当は何も終わっていない。名残惜しさは、その瞬間をちゃんと燃えきった命が、美しく震えているだけ…
岩手は遠別山。ここでの山ごもり生活も最終日を迎えた。 「いつかやりたい」「いつか会いたい」という言葉はちょっと嘘くさいけど、「いつかまた来よう」「いつかまたやろう」という言葉には余韻が響く。 同じ「いつか」…