感情を整列せよ[558/1000]
感情を整列させなければ、本は読めない。軍隊のように美しく感情を整列させ、号令一つで一斉に行進をするには、日頃の鍛錬がいる。 また、文章に人柄がにじみ出るのは、文章を書くにも、感情を整列させる必要があるからだ。  …
感情を整列させなければ、本は読めない。軍隊のように美しく感情を整列させ、号令一つで一斉に行進をするには、日頃の鍛錬がいる。 また、文章に人柄がにじみ出るのは、文章を書くにも、感情を整列させる必要があるからだ。  …
森にこもった三ヵ月を反省してみれば、とにかく書物にぶつかりつづけた日々だった。量も心掛けたが、何度も読み返すことを大切にした。その中でも特に影響を受けた本を、書きならべてみようと思う。 *** -トーマス・マン「魔の山」…
島崎藤村の「破戒」には、四民平等が宣言されたあとも、依然と差別がつづく「穢多」の素性を隠して生きる教員の苦悩が描かれる。穢多であることを絶対に言うなという父の戒めを破るため、破戒である。 新平民として素性がばれれば、教員…
満たねば困窮、満ちれば退屈。 これは、ショーペンハウアーが提示する、救われようのない人間の性である。海からやってくるさざ波のようなものだ。海浜に満つさざ波は、次の瞬間には、海へと引き返し、一瞬たりとも満ちたりた状態でとま…
労働は国民の国家に対する義務である。これは間違いない。そして、古典的習慣によって脳髄の力を強化し、感情の力をもって人生にぶつかり味わい尽くすことは、己の肉体を生んだ親に対する義務、また人間という存在を創造した神に対する義…
朝いちばん、誰もいない教会に足を運んだ。ミサがはじまるまで1時間以上もある。 こうして朝一で教会に来たのは、だれもいない聖堂の空気を満喫したかったからというのが、第一の理由であり、教会のなかで身を温かくして待っていようと…
隠遁生活を切り上げて、はじめに降り寄った場所は教会である。昨年のクリスマス、諏訪湖のそばにある教会のミサに参加してから、ちょうど一年が経った。今年も同じ教会のミサに参加させてもらうことにしたのだ。 はじめに一言添えておく…
撤退のときがきた。7月から森の整備をはじめ、8月9月に小屋を建て、10月11月12月は世俗から離れ、隠遁生活をした。 思えば、無邪気で素朴な日々の数々。なんと麗しい時間を過ごせただろう。ゲーテ、トーマス・マン、ニーチェ、…
「感情を大事にする」とは、今日よく使われる表現だ。しかし、その内実は、「お互いに傷つかないよう斟酌する」という意味合いであるように思う。つまり、人間関係を合理性の下、円滑にするため、換言すれば、みなが気持ちよく、平和的で…
ショーペンハウアーは、男女の結合について、男がもたらすものは「意志」であり、女がもたらすものは「知性」であるといった。ほんとうにおもしろい。男の性欲とは、宇宙より授かった生きんとする意志であり、交合において男が主となって…