流れるように生きると楽に自然体な自分でいられる理由

東南アジアを旅してます、とむです!

 

人が『楽な状態』でいられるときって

  1. 何かに身構えるのをやめて
  2. 何かにしがみつくのをやめたとき

だと旅をしていてつくづく感じます。

 

  1. 起こることに身をまかせて
  2. 流れるように生きると
  3. すごく自然体で生きられる

ということですね。

 

肩の力がスーッとぬけた状態は、表情も心の状態もすごくニュートラルで無理がない。

だからすごく気分がいいし、「今」この瞬間を生きられる。

 

もしいま、心が窮屈しているのなら、一度流れに身を任せてみるのもありかもしれません。

 

ちなみにボクは、今日まで、タイ→カンボジア→ベトナムと3ヵ国旅してきましたが、思い通りにならないことが多くて、正直ストレスもありました。

お金をもぎ取ろうとしてくる人もいて、人間不信になりそうなことも(苦笑)

 

そんな中思い切って、流れに身をまかせることにしたのです。

すると、本当に旅がたのしくなった!

 

とむ
この旅で、ボクの中では主要な気づきです。まとめていきますぞい!

 

 

1 流れるように生きるとは、目の前の結果を受け入れつづけること

流れるように生きるとは

目の前におこっている結果を受け入れつづける

ことです

 

生きることって、川に例えられることが多いのですが、ボクもこの例えが大好きです。

流れていれば、いろんなものが変わっていきますよね。

 

  • 川の流れが急に早くなることもあれば
  • とたんに、穏やかになることもある。
  • 小舟がプカプカと流れてきては
  • 大きな岩にぶつかりそうになることもある。
  • 晴れてた空が雨模様になることもあれば
  • 急に寒くなることもある。

 

  1. 目の前で「起こっていること」をありありと受け入れて
  2. 「次どんなことが起きても、なんとかなるさ~」と大局的になれる

⇒これが「流れるように生きること」

 

例えば、旅をしていると、思いどおりにならないことがすごく多いです。

  • ペットボトルの水を1本買うにしても、ぼったくられそうで、簡単に買えない
  • Wifiがなくて、目的地にたどりつくことがすごく大変
  • 言葉がつうじなくて、わずかなコミュニケーションでも5倍の時間がかかってしまう
  • 新鮮な食べ物がほしくても、どこで手に入るか分からない

 

とむ
ふつうに疲れます(笑)

 

気づけばだんだんと

  1. 起こりうる未来の結果を予測して
  2. 身構えて、抵抗する

ようになります

 

とむ
結果、もっと疲れます(笑)

 

少しぼったくられたら、その時はその時。

Wifiがなくて、迷子になったとしても、歩き続けてればなんとかなる。

 

将来を悲観的に予測して、身構えるものいいのですが

肩の力をぬき、ただ目の前で起きてることを受け入れていく

⇒こんな生き方が、すごく自然体でいられる秘訣なんだと感じたのです。

 

2 流れるように生きられなくなるのは過去の傷が原因

流れるように生きられなくなるのは

過去の傷をえぐられることへの恐れでしょう

 

流れるように生きると決めるだけで、自然体でニュートラルな状態でいられますが、ときに『このまま流されるのが怖い』とかんじてしまうときがあります。

  • このまま流れていたら、また同じ痛い目にあうかもしれない
  • このまま流れていたら、また傷ついてしまうかもしれない
  • このまま流れていたら、自分はダメになってしまうかもしれない

 

これは旅する中、ボク自身反省したことです。

冒頭で「人間不信になりそうになった」と書きましたが、タイでぼったくられた経験や、物を盗られた経験から、『もうこんな目にあいたくない』と身構えるようになってしまったのです。

人と接するときは、いつも懐疑的になっていました。

 

とむ
すごくいい人までも疑ってしまって、すごく胸が痛んだ!

 

こうして文章に起こしている今では、自分なりに気持ちを整理したうえで書いていますが、

結局流れに抗うようになるのは

「過去の『痛み』をもう味わいたくないよ~」

という心の叫びなのですね。

 

3 流れるように旅したら旅が面白くなった

そんなボクでしたが、先日不思議な体験をしました。

  1. 結果を自分で動かそうとするのではなく
  2. 流れに結果を委ねようと決めたら

スッと自然体でいられるようになったのです。

 

身構えていても、騙されるときは騙される。

それなら、いっそのこと時の流れに身を任せてもいいんじゃないか。

 

宿がみつからなくても、その辺で寝ればいい。

パスポートをなくしても、大使館に行けばいい。

 

なるようになるのだから、まだ起こってもいない未来のことを心配して消耗しなくてもいい。

 

そしたら、肩の荷がすっと軽くなって、再び人とオープンにかかわれるようになりました。

自分で旅をデザインしようとしていたけど、今では流れのままに旅がデザインされていく。

そんな不確実性こそが、旅の神髄だったんだな~とフツフツと思い出されました。

 

人生も同じことなんだろうと感じます。

何かにしがみついて、流れに抗うよりも、

流れに身を任せて、結果を受け入れていく生き方のほうが、

ずっとニュートラルな自分でいられるんじゃないかと。

 

4 流れるように生きると心はいつもおだやか

流れるように生きると

心おだやかでいることができます

 

これは、流れるように生きている状態=執着を手放している状態だからです。

詳しくは、こちらの記事を読んでほしいのですが、人が心おだややかでいられないのは、何かを欲すること(渇望)と、何かを嫌うこと(嫌悪)による執着が原因です。

  • もう騙されたくない(渇望)
  • もっと楽にコミュニケーションとりたい(渇望)
  • 身体に悪い料理は嫌だ(嫌悪)

といったものですね。

 

流れに身をまかせる生き方は、執着を捨てる生き方でもあるのです。

 

ちなみに、ボクは美空ひばりさんの名曲『川の流れのように』が大好きです。

ああ、川の流れのようにおだやかに、この身を任せていたい

本当に素敵な歌です。

 

5 まとめ

ここでお伝えしたかったことは3つです。

  1. 流れるように生きるとは、『目の前で起こっていること』をただ受け入れつづけること
  2. 何かにしがみついて、流れに抗うと、とたんに生きるのが苦しくなる
  3. 流れに結果をゆだねて、心おだやかに生きていこう

 

楽観的にやっていこー!

旅の動画もよかったら見てね!

ではっ!

【電子書籍】「自分を知る15の質問」

dm-header-sp11.jpg
自分のやりたいことや自分軸を見つけたいという方へのご紹介。無料で手に入るので、少しでも気になる方は見るだけ見てみてはどうでしょうか。
→ 詳しい内容を見てみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です