正直に生きること。不正直さの中から、正直さは生まれる。

人はみな、多かれ少なかれ、迷いを抱えて生きている。

迷うから、人は問う。

 

自分に問い、それでも分からないことは他人に問い、それを通じて、さらに自分に問う。

そんな問いを繰り返し、右往左往しながら、前に進んでいく。

 

「自分に正直に生きる」ことは思いの他むずかしい。

けれど、正直に生きることができないからといって、自分を責める必要はないのだろう。

 

それよりも、

自分の不正直な部分を認めて、少しでも正直に生きようとする誠実さ

のほうがよっぽど大事だと私は思う。

 

そんな姿勢が、不正直さの中から、正直さを生んでいくのだ。

 

 

1 正直に生きることは少しずつ。

不正直な自分を責める不誠実さよりも、

不正直な自分を認める誠実さを持ちたい。

 

先日、私のもとに初めて批判の言葉が届いた。

「ようやく嫉妬されるくらいの影響力を持てたのかな」と頭で考えながらも、心はしっかりと傷つかせてもらった。

 

傷ついた私は、傷心と静かに向き合うために、人気のない草原に足を運んだ。

風に音を揺らすススキの横で、一人たたずんで、静かに問い始める。

 

私が傷ついたのは、「迷い」を抱えているからだ。

「自分がどれくらい誠実に生きられているか」「自分がどれほど正直に生きられているか」を私は日々問いながら生きている。

 

100%正直に生きられているかと聞かれれば、答えはNOだ。

私は、いま「100%正直に生きている」と胸を張って言えるほど、正直に生きられていない。

 

だから「今日死ねるか」と聞かれれば、「死ねない」と答える。

先日、事故をして死を連想したときも真っ先浮かんだ言葉は、「こんなところで死ぬわけにはいかない」だった。

 

やり残したことがたくさんある。

言葉を綴って、人の心を震わせたい。

世界一周の旅で美しい景色や素敵な人と出会いたい。

コーチングやカウンセリング、人の心に寄り添いながら日本中を旅をして、日本中に家族と帰る場所がほしい。

デモグラティック教育に携わって、ゆくゆくは学校をつくりたい。

愛するパートナーと小さなお店を開きたい。

金色の世界の中で、綺麗な音を奏でて、美しい言葉を紡ぎたい。

端的にいえば、もっと人を愛したいし、もっと正直で誠実な自分として生きたい。

 

8月からは、コーチングとカウンセリングを体系的に学ぶために、ある人のもとへスクールに通う。

これは、今の私が私たる所以となったもの。

 

それなりにお金がかかるから、いまは旅をしながら、山奥のレストランの洗い場でお皿を1枚1枚拭きあげている。

技術を体系的に学べたら、それをもって旅をする。いつか日本中で、誰かと一緒に心から笑い合う瞬間を夢見る。

 

いま旅をしながら、デモグラティック教育の専門書を読んでいる。

子供たちの前に再び立つのは、償いの旅を終えてからになるけれど、その前に見識を深めておきたい。

 

先日、私は誠実に生きることが許されないのが「現実」ならば、空想を生きてやるとの意気込みを綴った。

語弊のないように付け加えれば、これは

  • 「現実」を受け入れられるところで受け入れて
  • 本質的な部分で「現実」を跳ねのけていく

ということ。

 

ホテルでお皿を1枚1枚拭くことは、嫌いではないけれど、好きというわけでもない。

これは私にとって受け入れられる部分の「現実」であり、本質的な部分で舞い上がるための「仕込み」のようなもの。

 

「100%自分に正直に生きられた」と胸をはって言えるのは、現実」を完全に跳ねのけられた時なのだと思う。

それは、生計が建てられるという見かけ上のものではなく、「いつ死んでもいい」と心から思えるくらい満ち足りた瞬間。

そんな瞬間を夢見て、少しずつ少しずつ、前に進む。

 

100%正直に生きられていないことを恥じることはあっても、自分を責めることはしない。

それよりも

自分の不正直な部分を認めて、

少しでも正直に生きようとする誠実さ

のほうがよっぽど大事だって私は思うから。

 

以前は10%も正直に生きられなかった自分が、20,30,40%…と上がっていく。

時には、60%まで上がったものが、50,40%…と下がることもあれど、内省をして再び正直に生きる。

 

そんな自分を傍で見つめられるから、自分の過去と今に「誇り」を持てるのではないだろうか。

「いつ死んでもいい」と思える瞬間と「私はもう死んでも悔いがない」と言える最期のときまで、葛藤はつづく。

 

2 正直に生きるために問う

人は変わり続けるゆえに、過去(の答え)に固執せず、今を問う。

過去との矛盾を恐れていたら、今を正直に生きられないのかもしれない。

 

私はよく、自分の中にタイムラグが起こる感覚に見舞われる。

過去にAだと言ったばかりに、今Bという答えを持っていても、Aを捨て切ることができない。

Bの価値を持ったまま、Aだと言い続けるから、自分の中に不一致した感覚をおぼえる。

 

そんなとき、誰かとの対話や自分を改めて問いなおすことを経て、Bの自分を生きる。

けれどもしばらくすると、Bも古くなり、Cが生まれる。

また自己矛盾に気づく。そんな繰り返し。

 

古い自分を捨てることは怖い。

そこに自分の生き方を反映してきたわけだから、過去の自分が間違っていたことを認めることになる。

 

これもまた、誠実さなのだと思う。

仮にそんなことを、責めることがあれば、それこそ不誠実だ。

 

だから、問う。

「問い」は人を更新する。

「過去の自分」ではなく「今の自分」を生かせてくれる。

 

私はこれからも批判を受けることがあるだろう。

そして、その度に傷つくのだと思う。

 

見えないところから、突きつけられる刃物はものすごく怖い。

いまも震えながら、筆をとっている。

 

それでも私は、これまで頂いた、たくさんの温かい言葉を胸に、

誰かの背中を押せていると信じて、言葉を綴りたい。

【電子書籍】「自分を知る15の質問」

dm-header-sp11.jpg
自分のやりたいことや自分軸を見つけたいという方へのご紹介。無料で手に入るので、少しでも気になる方は見るだけ見てみてはどうでしょうか。
→ 詳しい内容を見てみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です